極上のボケ味を体験!ApexレンタルでSONY FE 50mm F1.2 GMを借りてみた!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ハイエンド単焦点レンズは憧れるけれど、いきなり数十万円を払う前に“本当に自分に合うか”を確かめたい——そんなときに便利なのが機材レンタルサービスです。今回は Apexレンタル さんで SONY FE 50mm F1.2 GM を2泊3日レンタルし、地元の夏祭り(夜祭)とひまわり畑で試写してきました。その使い勝手や描写をレビューします。

この記事でわかること
  • Apexレンタルの利用手順と梱包の様子
  • FE 50mm F1.2 GM のスペックと魅力
  • 夜祭・ひまわり畑・カフェスナップの実写作例
  • 2泊3日使って感じたメリット/デメリット
  • 購入か?レンタル継続か?筆者の結論

Apexレンタルでの申し込み〜受け取り

申し込みは3ステップで簡単

  1. 公式サイトで会員登録+本人確認書類をアップロード
  2. 借りたい機材とレンタル期間(最短2泊3日〜)を選択しクレジット決済
  3. 利用日の前日に機材がヤマト運輸で届く(前日はレンタル日数に含まれません)

私は1週間前に申し込み→金曜午前着を指定。青い専用ボックスで届き、返送用伝票も同梱されていたので返却もラクチンでした。

同梱物チェック

  • レンズ本体
  • レンズフード(ALC-SH163)
  • 純正ソフトケース
  • 取扱説明書 & Apexレンタル利用ガイド

到着時点でレンズ・付属品ともに目立つスレなし。光学系もクリアで、メンテナンスが行き届いている印象です。

スマート返却サービスとは?

宅配レンタル利用時に**+680円**で付けられるオプションで、返却手続きをスマホだけで完了できる仕組み。伝票を手書きする必要がなく、**ヤマト集荷依頼・営業所持込・ファミマ/セブンイレブン持込**など好きな方法を選択できます。返却期限(レンタル最終日23:59)までに発送手続きを済ませればOKなので、旅先や仕事帰りでもスムーズに返せます。(apex106.com)

FE 50mm F1.2 GM 基本スペック

項目内容
焦点距離50 mm
開放F値F1.2
絞り羽根枚数11枚(円形絞り)
最短撮影距離0.4 m
重量778 g
フィルター径72 mm

F1.2 の明るさに加え、最新XDリニアモーターによる高速・高精度AFが大きな特徴。動画撮影にも配慮したブリージング抑制もポイントです。

作例① 夜祭スナップ

設定:F1.2 / 1⁄400 s / ISO 1600 / α7R V

暗い街灯りの中でも開放F1.2のおかげで ISO を大きく上げずに被写体を浮かび上がらせることができました。

設定:F1.2 / 1⁄80 s / ISO 1300 / α7R V

太鼓の胴に映る提灯の反射も、ハイライトがじんわり滲む“GMらしい”ボケ味が魅力です。

太鼓を打つ手の動きにもAF-C+人物認識が的確に追従。XDリニアモーターの速さを実感しました。

作例② ひまわり畑でのポートレート風テスト

設定:F1.2 / 1⁄3200 s / ISO 100/ α7R V

周辺までシャープさを保ちながら、前後のボケがとろけるよう。花芯の細かなディテールが潰れずに解像しており、色乗りもナチュラルです。

設定:F1.2 / 1⁄1600 s / ISO 100/ α7R V/Nisi Blackmist Filter 1/4

Nisi BlackmistFilter1/4 を使用してちょっとエモい感じにF1.2でピントが合うとほんとずば抜けていいレンズかなと思いました。

作例③ カフェスナップ(最短撮影距離付近)

設定:F1.2 / 1⁄40 s / ISO 200/α7R V

テーブルフォトの距離でも滑らかな前ボケ&奥ボケを得られ、立体感が際立ちます。最短 40 cm なので料理撮影にもギリ使える距離感。

2泊3日使って感じたメリット

  • 開放からキレッキレ:開放でも周辺減光・収差が少なく、ピント面は非常にシャープ。
  • ボケ描写が上質:玉ボケが真円に近く、背景の騒がしさをうまく抑えてくれる。
  • AFがとにかく速い:夜祭のような照明条件でも迷いなし。
  • 絞りリングが便利:クリックON/OFF切替で動画にも最適。

気になったポイント

  • サイズと重量:α7 IV/α7R V バランスは悪くないが、長時間首掛けだとずっしり。
  • 価格がハイエンド:実売 30 万円超。レンタル活用で納得した上で購入を検討したい。
  • フード着脱が硬め:個体差かもしれないが、フードのロックが固かった。

レンタルを活用するメリット

購入前の不安レンタルで解消できた点
重さに耐えられる?実地で肩・首への負担を体験し判断可能
ボケ味は好みか?夜祭と自然光で確認、購入の決め手に
AF性能は?動体撮影で納得の速さを体験

Apexレンタル(宅配レンタル)では最短 2泊3日 〜 長期まで自由に組めるので、イベントに合わせて“必要な日だけ”借りる使い方もおすすめです。

ApexレンタルとGOOPASSを比較

カメラレンタルのGOOPASSさんとの比較も検討してみました。

項目Apexレンタル (宅配・2泊3日)GOOPASS ワンタイム (1泊2日〜)GOOPASS サブスク Rank4 (月額)
最短レンタル期間2泊3日1泊2日1ヶ月(最短1Week入替可)
料金※FE 50mm F1.2 GM9,860円 / 2泊3日 (apex106.com)8,433円 / 1泊2日 ※試算:2泊3日だと約12,650円 21,080円 / 月
送料往復送料無料(3,000円以上 & 2泊3日以上で適用) (apex106.com)往復1,650円 / 回 (support.goopass.jp)同左(交換ごとに1,650円)
返却期限最終日23:59までに発送。スマート返却(+680円)で伝票不要。 返却日14:00までに発送・実機到着&検品完了で契約終了。遅延で自動延長。 同左
補償安心補償パック (任意)あり/上限22,000円破損時の負担上限5,000円(Rankにより変動) 同左
ざっくり言うと
  • 短期イベントなら Apex:送料込みで総額が読みやすく、2泊3日で1万円弱。
  • 1週間〜1ヶ月じっくり試すなら GOOPASS:交換自由のサブスクが魅力。ただし送料が毎回かかる点に注意。

よくある質問(Q&A)

50 mm F1.4 GM と迷っています。違いは?
F1.4 GM は 33 g 軽く価格も抑えめ。ただし開放 F 値・ボケ量・AF スピードでは F1.2 が一歩リード。
フィルター径 72 mm の手持ちフィルターがない場合は?
Apexレンタルのオプションで ND/PL フィルターも借りられます。
レンタル期間延長は可能?
返却はレンタル最終日の23:59までに宅配業者への集荷手続き、またはコンビニ発送を完了すればOK。延長は電話等で申請可能です。

まとめ

F1.2の明るさとGMレンズの描写力を実感し、「やはりハイエンド単焦点は違う!」と納得した2泊3日(実質4日間)でした。ただ、重量と価格のハードルも現実的に考慮が必要。まずはレンタルで試して、自分の撮影スタイルに合うか見極めるのが賢明だと思います。

私も実際に使用してみてピントが合ったときの描写はまさに極上!たた本体の重量などを考えると気軽に待ち出すにはやや気合が入るレンズかなというのも事実です。F1.2にこだわらないのであれば、F1.4のレンズでも十分かもしれません(※F1.4は未使用のため比較はできませんが…)

こんな人におすすめ
  • 夜スナップやポートレートで極上のボケを求める
  • 動体撮影でも高速AFを妥協したくない
  • 50mmが常用域で、最高性能を追求したい

夜祭の撮影では、レンズが“夜を切り裂く”ように光をしっかり捉えてくれました。ひまわり畑では滑らかな前ボケが主役を引き立て、カフェスナップでは立体感に驚きました。もし購入を検討している方は、一度レンタルでこの描写を体験してみてください!

Apexレンタル公式サイトはこちら https://www.apex106.com/

※本記事はレンタル体験に基づく個人のレビューです。製品仕様・サービス内容は2025年7月時点の情報となります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください