Amazonプライムデー開催中!

【Amazonプライムデー戦利品】PGYTECH OneGo Liteとフィルターポーチが最高だった件|NiSi純正との比較も!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

いよいよプライムデー本番が開催されました!先行セールで思わずポチってしまったものをご紹介します。

今回は、2025年のAmazonプライムデーで購入した
PGYTECH OneGo Lite(オリーブグリーン)
PGYTECH フィルターポーチ(Filter Organizer)のレビューをお届けします。

どちらも以前から気になっていたアイテムだったのですが、ポチッと行ってしまいました。
セールでお得に手に入れたうえに、想像以上の使い勝手に大満足!

さらに、これまで使っていたNiSi純正のフィルターポーチとの比較や、
現在お得になっているNiSiフィルターセットについても少し触れていきます。

PGYTECH OneGo Lite|ミニマルなのに機能的な万能カメラバッグ

今回購入したのは、PGYTECHの人気カメラバッグシリーズ「OneGo」の中でも、
コンパクトかつシンプルな「Lite」モデル。

カラーは落ち着いたオリーブグリーン 22ℓを選びました。(ほんとはブラックが欲しかったのですが売り切れてしまいました。)

外観はかなりミニマル。ロゴなどの主張も少なく、普段使いにも溶け込みます。

良かった点
  • サイドアクセス対応でレンズ交換がスムーズ
  • 撥水加工のしっかりした生地で多少の雨なら問題なし
  • PCスリーブ付きで13〜15インチのMacBookも収納OK
  • 背負いやすく軽量で、長時間の移動でも快適

日帰り撮影や街スナップ、旅行のサブバッグとしても活躍できそうなちょうどいいサイズ感です。

確かにこのバックは売れますね!

KANI &MOKUの超速乾軽量タオル(M) もおすすめです!

PGYTECH フィルターポーチ

以前はNiSi純正のフィルターポーチを使っていたのですが、
今回PGYTECHのFilter Organizerに乗り換えて大正解。

良かった点
  • 最大8枚のフィルターが収納可能(82mmまで対応)
  • 色分けされたタブで中身が一目瞭然
  • クッション性が高く、持ち運び時も安心
  • 開閉がスムーズで現場での出し入れがとにかく楽

実際に使ってみると、NiSi Swift SystemのNDやVarioなど一式が全部キレイに収まるのがめちゃくちゃ便利!

ただし、現在は在庫切れのようなので、気になっている方は早めにチェックするのがおすすめです。

NiSiフィルターセットも今なら10%オフ!

ちなみに今回のプライムデーで購入しなかったのですが、
NiSiの人気フィルターセットも現在セール中(10%OFF)です。

私が使っているのは以下の3セット:

  • 🟣 FS ND Kit(ND8 / ND64 / ND1000)
  • 🔵 ND-VARIO(1-5stop 可変ND)
  • ⚫ Swift Add-on Kit(1-5stop ソフトグラデーション)

すべて並行輸入品で購入しましたが、パッケージもきれいで、
品質・コーティングともに問題なし。国内正規品とほぼ変わらない印象です。
ただし並行輸入品はメーカーの保証は効かないので落として破損は自己責任となります。

とはいえかなり安く購入したいなと思う方はこちらも検討すると良いかと思います。

こちらのフィルターを使った記事も更新予定です。乞うご期待ください!

NiSi純正ポーチとの比較

比較項目PGYTECHNiSi純正ポーチ
収納力◎(最大8枚)○(8枚程度)
操作性◎(色分けタブ付きで迷わない)△(識別がやや難しい)
携帯性◎(スリム&軽量)△(やや厚みあり)
耐久性◎(クッション強め)○(やや柔らかめ)

NiSiのポーチも悪くはなかったのですが、収納力・視認性・実用性の面ではPGYTECHが圧倒的でした。

まとめ|この2点は買って大正解!

  • OneGo Liteは軽量・高耐久で機動性抜群なスナップ向けバッグ
  • Filter OrganizerはNDフィルターやステップアップリング収納に最適
  • NiSi製フィルターとの相性も◎、この組み合わせは本当におすすめ!

現在PGYTECH製品は品薄傾向にあるので、再入荷したら即チェックを。
NiSiのフィルターセットもプライムデー後も10%オフが続いているので、
こちらも買い時かもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください